イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪

「付き合う」はゴール?スタート?長続きに大事なポイントとは★

好きな人と晴れて恋人同士になれたとしても、付き合っていく中で「こんなはずじゃなかった……」と感じることがあります。

付き合ったとたん、彼が素っ気なくなった。
LINEの回数が減って、メッセージも前に比べると短くなった。

「私、大事にされていないのかも」と不安になる時、彼はいったい何を考えているんでしょう?
そして、どうすれば最高に愛される状態を保てるのかを
考えていきたいと思います。

■付き合うとは、男性にとっては『ゴール』

女性は大抵、お付き合いが始まると愛情がさらに高まり、彼氏とずっと一緒にいたい願望が膨らんでいきます。
「よし、ここから恋のスタートだ!」と思う人が多いはず。

一方、男性のほとんどは、好きな人を彼女にできたら、「あー、良かった!」と一段落ついてしまうんですね。
マメにLINEや電話をしたのも、デートで気を遣っていたのも、恋を成就させるため。
付き合うことはゴールであり、交際が始まると緊張感が薄れていってしまうでしょう。

それがつまり、“男は釣った魚にエサをやらない”ことの理由。
お付き合いが長くなるほど彼女の扱いが雑になり、ラブラブ感は低くなっていくはずです。

■恋人に対する考えの違い

個人差はあるものの、女性と男性では恋人に対する考え方が根本的に違います。
女性にとって恋人とは、つねに刺激を与え合う、楽しい存在。一緒にいるだけでドキドキする、
気分が高揚することが多いでしょう。
けれど男性にとって恋人とは、心が休まる癒しの存在であることが多いんです。

そのため、付き合い始めの緊張感が薄れていくにしたがい、男性は彼女に対して気を遣わなくなります。
彼氏からすれば、「彼女といる時だけがリラックスタイム」だったりするので、ダラダラするのも当然でしょう。
お互いの理解が深まると、LINEでアレコレ送らなくたっていいだろうと考えるようにもなります。

けれど女性は、リラックスするだけの恋は物足りないはず。
そのあたりが、男女の恋愛観の違いなんです。

■ウザがられない彼女

男性が「彼女=癒しの存在」と考えていることを踏まえると、彼氏に多くを要求する女性は、やっぱりウザいと思われてしまいます。
LINEをたくさん送ってほしい。いっぱい「好き」って言ってほしい。休みの日は絶対に一緒がいい……。

リラックスできると期待していたのに、アレコレ要求されると、男性も「こんなはずじゃなかったのに」とガッカリしてしまいます。
特に、「私のこと本当に好き?」と聞いたり、すぐに浮気をしていないか確認したりするのは、彼氏の心を自ら遠ざけるも同じ。

交際中でも不安が尽きない人は多いでしょうが、メンタルが不安定な女性は彼氏を疑いがち。
そして、安心したいからこそ要求も多くなりがちになります。
まずは、彼の言葉や態度を丸ごと受け止めて、信じてみてください。
休日に一緒にいて、やさしくしてくれるなら、あなたが大好きだという証拠ですから。

そして、不安になっても疑いをそのままぶつけることはしないように。
自分から甘えて、「好き」とささやいてみると、彼もきっと同じように気持ちを表してくれるはずです。

愛されたいなら、自分から愛する。
それができれば、彼氏からウザいなんて思われることはありません。

■飽きられない彼女

恋愛依存をするのは、男性より女性のほうが多いといわれます。
男性は彼女がいても友達や同僚と飲みに行くし、自分の趣味を楽しむ時間を欲しがったりするものです。
そんな彼に対して「私を一人にしないで!」とゴネるのは、恋心を萎えさせる元。
やっぱりある程度のプライベートは尊重してあげるべきでしょう。

また、恋人同士は「好き」という気持ちだけでつながる、とてもはかない関係。
長く付き合うほど、愛着は湧くものの飽きてくるのも事実なんですね。

そのため、自分一人の楽しみや交友関係を持って、魅力をアップデートすることはとても大事です。
彼氏ばかりと一緒にいるより、女子会に参加するとか、趣味仲間と遊びに出掛けるなどしたほうが、
恋を長く続ける上では効果的でしょう。
彼以外から刺激や情報を得ることで、つねに新鮮な魅力を示せるので、「飽きた」なんて思われないんです。

それに、男性には追われるより追いかけたいタイプが多いといわれますし、
彼女が自分の知らないところで楽しそうにしていると、黙っていないはずです。
一緒に趣味を楽しみたがったり、嫉妬から彼女への気持ちがますます強くなったりするものです。

■おわりに

恋愛観に個人差はありますが、男性は女性ほど恋を中心に生活していません。
でも、女性ほどのめり込まなくても、彼女を大切に思う気持ちに変わりはないんですね。

そうした男性ならではの感覚を理解できれば、「私、粗末に扱われている」とは思わなくなるでしょう。
彼氏と程良い距離感を取り、恋人関係は安定して続いていくはずです。

今回の「長続きに大事なポイント」を意識しつつ、
ぜひモテモテになっちゃってくださいね♪♪

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

 


#mote #モテ #付き合う #ゴール #スタート #秘訣 #長続き #ポイント #愛される #願望 #緊張感
#刺激 #安心 #女子力 #リラックス #距離感 #思いやり #価値観 #恋愛観 #大事

読書はAIを凌駕する!齋藤孝 さん著書の「読書する人だけがたどり着ける場所」

齋藤孝 さん著書の「読書する人だけがたどり着ける場所」を読みました(*^-^*)📚

明治大学教授の著者さんが、読書の効能を改めて示しながら、
読書する人だけがたどり着ける場所を明らかにしてくださる一冊です。

【人に読書が与えられた意味を知る。】
読書とは、人間にとってのディープラーニングである★

『なぜ、読書は存在するのでしょうか?』
こう問われたら、皆さんはなんと答えますか。

本書は、読書する効能や読み方を改めて示しながら、
読書を続けることでたどり着ける場所を目指すことを促す内容が書かれています。

なぜ、人は書物が生まれてから脈々と読書を続けているのか。
読書をすることで、どこにたどり着こうとしているのか。

こんな哲学的なテーマへと、思いが膨らむ一冊。
読みながらワクワクと想像がひろがっていく感覚を覚えます。

たどり着く場所は、読書でないとたどり着けないのか。
便利なインターネット情報ではたどり着けないのか。

こうした問いにもきちんと答えています。
そのうえで、『読書』を提唱しています。

なぜ、【ネット情報<読書】という結論なのか。
あなたがそれを理解したとき、読書はしないという選択肢はなくなるでしょう。

AIは、ディープラーニングを加速度的に続けています。
翻って、われわれは何をするべきなのでしょうか。

読書の楽しみは、その本のワールドをじっくり味わうことです。
いわば「味読(みどく)」です。
深い世界に触れて、それを楽しむ心が必要なのです。
そういう心がないと、それだけの時間とエネルギーを割けないでしょう。
誰もが本来持っている知的な欲求に基づき、深い世界に触れて楽しむという心を持つことが最初です。

一流の認識力の持ち主の本を読むと、私たちの認識力も磨かれていくのです。

読書は自分と異なる視点を手に入れるのに役立ちます。
意識したいのは「著者の目」になることです。
自分と違う見方だなぁと思っても、いったんは著者の目になったつもりで本を読む。
著者の目で周りを見てみる。

本を読んでいてはっとする部分があったら、きっと自分の経験と何かつながりがあるはずです。
それを放置して読み進めてしまえば、どこではっとしたか、なぜはっとしたのか忘れてしまうもの。
だからメモしておくことをオススメします。

思考を深めるには、対話をするのが一番です。
だからおすすめしたいのは本を読んだら人に話すことです。

知識と認識はセットです。
知識なしで頭だけ鍛えようと思っても難しい。
知識が増えると認識力も高まるという関係にあります。

自分が悩んでいるのは辛いものですが、他人の悩みは勉強になります。
文学にはたいがい悩んでいる人が出てきます。

「マイ名言」を見つけるつもりで本を読むのもいいでしょう。
人が生きる意味を問いながら、その深みを掘っていくのが人生の醍醐味です。

一流の本を書くには才能が必要になるでしょうが、本を読むのには才能は必要ありません。

違うタイプの作家のものを読んだり、違うジャンルの本を読んでいると、同時にいくつかの視点を持てるようになります。
バランスがとれるようになるのです。
そうしたバランスのとれた視点が身についていると、どっぷりひたりながらも批判的に読む、
ということができるようになります。

■大事な実践ポイント
・「思考力を高める名著10」の本を読む
・「現代に必要な知識が持てる名著10」の本を読む
・「人生を深める名著6」の本を読む

【人に読書が与えられた意味を知る。】
読書をする人だけがたどり着ける「深さ」、そして、
「思考力、知識、人格、人生」を深める本の読み方について、
沢山の学び気づきのある素敵な本でした(#^.^#)ノ

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 


#齋藤孝 #心 #場所 #意味 #ディープラーニング #哲学
#ai #名言 #視点 #思考力 #知識 #人格 #人生 #欲求
#読書 #学び #気づき #面白い

「いい人」を紹介してもらうコツ♡うまくいく原因となる秘訣とは?

「誰かいい人紹介して!」なんて友達にお願いした経験、誰だってありますよね。

でも、なかなか紹介してもらえなかったり、合わない人を紹介されたり、うまくいかないことも多いもの。
いったいどうすればいいんでしょうか?

そこで今回は、「いい人」を紹介してもらう秘訣について、
考えていきたいと思います。

■友達から異性を紹介してもらえない人の特徴・共通点は?

「友達に紹介を頼まれたけど、『優しくてイケメン』とか『背が180以上』とか理想高過ぎ。そんな人いない(笑)」
「『紹介して~』が口グセの友達。ふざけてて本気かどうかわからないし、正直紹介する気にはならない」

自分の中での譲れない条件は守るとしても、
あれもこれも...とレベルの高い注文をされると、周りも困ってしまいます。

また、イマイチ本気度が伝わらないお願いも、
「また言ってるよ」「めんどくさいな」と思われるだけで、スルーされるよう。

気恥ずかしいのはわかりますが、紹介するということは、それなりに労力がいるものです。
「たかが紹介」と考えずに、丁寧にお願いしましょう!

■紹介してもらう方法は“恋愛がうまくいっている人”に頼む

「恋人と長続きしている人に紹介を頼みます。こまめにフォローしてくれるし、恋愛のアドバイスも的確。人の内面をよく見ているので合う人を連れてきてくれる」
「恋がうまくいってる人は、『この幸せや満足感を人にも分けてあげたい!』ってかんじで積極的に紹介してくれる。ちょっぴりお節介なときもあるけど、背中を押してくれてありがたい」

紹介は、単純に自分と仲が良い人や、交遊関係が広い人にお願いしがちですが、
「その人自身が、いま幸せな恋愛をしているか」で選ぶのがよさそうです。

恋人がいない人は、そもそも自分の恋愛だけでも精一杯。
紹介している余裕はないし、紹介してくれたとしても、その後のサポートまでお願いするのは難しいかもしれません。

一方、恋愛がうまくいっている人は、親身になって「いい人」を探してくれる余裕がありそう。
そのとき気を付けてほしいのは、「さわやか系」、「イケメン」など、感じ方に個人差があるものを伝えるのではなく、
「白シャツが似合うさわやかな人」、「塩顔のイケメン」…というように、もう一歩踏み込んだ手がかりを伝えること。
その方がきっと探しやすくなるでしょう。

■紹介してくれる友達に、あなたからは何をしてる?

「紹介を待つばかりではなく、してほしそうなことがあったら、自分のほうから何か友人にしてあげる」

大事なのが、紹介してくれる友達に対して自分も何かしてあげようとすること。

どんなことでも、親切にしてくれた人に対しては「何らかのお返しをしてあげたい」と思うのが、人間の心理です。
ギブ&テイクの気持ちで紹介を頼みましょう。

■結果がどうであれ、お礼と報告を忘れないこと

「紹介してもらった人とうまくいかなかったときも、お礼とその後の報告は友達にちゃんと伝える。紹介してもらったのに放置はとっても失礼」
「恋愛対象じゃない人を紹介されてもお礼はちゃんと言う。次も協力してもらえる」

意外と忘れがちなのが、紹介してもらったあとの「お礼と結果報告」です。
自分のために「いい人」を探して動いてくれたにもかかわらず、「なんか違った」で放置するのは、友達としてもちょっと悲しくなりますよね。

また、しっかり報告をしないと、友達と相手の方との関係も気まずくなってしまうので、「音信不通で放置」だけは絶対にやめましょう。

「この前は紹介してくれてありがとう。うまくいかなかったけど、とてもいい人だったよ。本当にありがとう!」などときちんとお礼を伝えられれば、
「またいい人が居たら、○○ちゃんに紹介しようかな」と次につながるはずです。

■おわりに:「いい人」を紹介してほしいなら、自分も「いい人」になること!

いい人を紹介してもらうためには、普段から周りの人たちを大切にすること。
いい人間関係を築いて、友達が「あの人にはいい人紹介したい」と思うような人になるのがポイントです。
幸せな恋愛をしている人を見つけたら、ぜひ、丁寧に紹介をお願いしてみてください!

今回の「いい人」を紹介してもらうコツを意識しつつ、
ぜひモテモテになっちゃってくださいね♪♪

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

 


#mote #モテ #いい人 #紹介 #コツ #秘訣 #原因 #秘訣 #丁寧 #感謝 #親切
#お礼 #報告 #女子力 #大切 #思いやり #価値観 #恋愛観 #大事

「現実」ではなく「受け止め方」を変える!枡野俊明 さん著書の「上手な心の守り方」

枡野俊明 さん著書の「上手な心の守り方」を読みました(*^-^*)📚

曹洞宗徳雄山建功寺住職の著者さんが、不安・悩み・怒りで心を乱さない「上手な心の守り方」を説明してくださる一冊です。
「ストレス社会から心を守る99のヒント」
「現実」ではなく「受け止め方」を変えれば、心は健やかになる★

いまの心の状態。
どんな状態だと判断していますか?

本書は、ストレス社会で乱されがちな「心」を守るためのヒントを、禅の教えをベースに書かれています。

見開き2ページで、99個の心の守り方が書かれています。
毎朝1項目を読んでから自宅を出る、そんな使い方がオススメかもしれません。

不安・悩み・怒りなどで心が乱れるとき。
このとき、乱されまいと心を固くして守りに入ってしまいます。

ですが、固くしてしまうからこそ、折れたりと心が傷つくのです。
これを防ぐためには、心を柔らかくしておく必要があります。

ここで、禅の教えが力を発揮します。
禅の教えには、心を健やかに穏やかに保つ「柔軟心(じゅうなんしん)」というものがあるからです。
乱れそうになっても、心が柔らかければプレッシャーを逃がすことができます

本書では、この「柔軟心」に基づく教えが身につくようになっています。
1項目ずつ、くり返しくり返し心に語りかけることで、心は柔らかくなっていきます。

【本書の学びの主な抜粋】
何かイヤなことがあったときに思考停止になってはいけません。
いまの状況をよく理解し、冷静になって考えることこそが、心を凝り固まらせず、前に進むための要諦なのです。

小さなことでいい、何かうまくいくたびに「自分もやるな。捨てたもんじゃない」とつぶやくのです。
そうしてたくさんの「できる自分」を発見すると、だんだんに自己肯定感を高めていくことができます。
自分を好きになれるのです。

周囲の反応が気になったら、自分自身にこうつぶやいてみてください。
「ありのままの私の気持ちを大切にして行動しよう。私の人生の主人公は私なのだから」と。

あえて空白をつくり、その時間を利用して自分自身を見つめましょう。
でないと、人生をどうでもいい雑事ばかりで消耗させることになります。

悩みがもたらす”負のスパイラル”に入りそうになったら、もう何も考えずに、悩むことを”強制終了”させましょう。
そのうえで、自分にこう命じてください。
「いま、できることをやろう」と。

「人にどう見えるか」は目標ではなく結果にすぎません。
自分がよかれと思ったとおりに行動する、その結果が評価されるか否かは別の問題なのです。

どんなにジタバタしようが、自分に回ってきた仕事はやるしかありません。
「ご縁があって回ってきた仕事」と割り切り、「私にしかできない方法でやろう」と考えたほうがいい。
その瞬間、「つまらない仕事」は「面白い仕事」に変わり、被害者意識も消えていくと思います。

人が何かミスをするときは必ず事情があるものです。
怒る前にその事情を汲んであげることは、相手の立場で考えてみること。
仏教でいう「同事」の精神です。
大切にしてください。

「先のことは先のこと。まずいことになったときにどうするかを考えればいい」
くらいの気持ちで構えていればいいのです。
それに実際問題、「心配事の九割は起こらない」もの。
心配するだけ損なのです。

現状に安住せず、新しいことに興味を持ち挑戦してみたり、いままでとは違う方法で仕事に取り組んでみたりすることが大切です。
それが成長の糧になるのですから。
日々自問してみてください。
「今日、少しでも前進できたことはなんだろう」と。

■大事な実践ポイント
・何かうまくいくたびに「自分もやるな。捨てたもんじゃない」とつぶやく
・部屋や身の回りの掃除を日課にする
・「今日、少しでも前進できたことはなんだろう」と日々自問する

「「現実」ではなく「受け止め方」を変えれば、心は健やかになる」
1つ1つの捉え方を解釈を変え、上手な心の守り方を身につけて行こうと思わせていただく
学び気づきの多い素敵な本でした(#^.^#)ノ

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 


#枡野俊明 #心 #守る #整える #受け止め方 #コミュニケーション
#禅 #心理学 #不安 #悩み #怒り #柔軟心 #柔軟 #前進
#読書 #学び #気づき #面白い

彼の気持ちを見逃さない♡頼られる彼女は?

大好きな彼氏がいるみなさんは、やはり彼の一番の理解者として、近い存在で居続けたいですよね。
だけど、明らかに元気ない、とか、テンション高い、など、そういう「大きな変化」は正直彼女ではなくても、
職場の同僚や友達でも気づきます。

彼女としては、一見「どうでもいい」ように思える、彼の些細なアップダウンにも気づける存在でありたいと思っているはずです。
それが実現されると、男子も、「さすが俺の彼女」「やっぱりこの子がそばにいてくれなくちゃ」という風に感じます。

そういう観点から、今回は、些細だけれど彼女として見逃さないでいたい「彼の気持ち」について、
考えていきたいと思います。

■「ひょっとしたら元気ない?」の「ひょっとしたら」

当たり前ですが、彼女は、彼氏にとってとても近い存在です。
実家の親が電話越しの第一声で「元気ないの?大丈夫?」と気づいてしまえるように、
彼女も彼氏に対してそういう直感が鋭く働きます。

「ひょっとしたら彼、ちょっと元気ない?」とふと感じたとき、
彼が「大丈夫だよ~」と平気そうに言ったとしても、ぜひ「ひょっとしたら」という彼女としての直感を信じて、
「本当に?実は仕事で嫌なことあったとか?話してくれたら嬉しいけど」と少し追いかけてみてください。

もしかしたらプライドが邪魔をして、そのときには結局本音を打ち明けてくれない可能性もあります。

でも、諦めずに何度かトライすることで、彼は「いつもよく気が付くな。今度は話してみようかな」とだんだん感じるようになっていきます。
これが「彼の信頼を勝ち取る」ということに繋がります

仮に失敗したって損はしません。悪いことをしているわけではないんだから。
自分の「ひょっとして」を信じてあげてください。

■「ま、いっか」と思ってしまいそうな彼の不満

彼女として気づかないといけないことのひとつに「彼女に対する不満」があります。
これは、彼が彼女以外の人に対して彼女の不満をこぼすようになってからでは遅すぎます。

なぜかというと、一般的に男子は「恋人の不満」をあまり頻繁には周りに言わず、
それをいう時というのは、「マジで不満が深刻」になってからだからです。

おまけに、些細な不満は、彼女にもなかなか言いません。
この点は女子と同じで、恋人が自分で気づいてくれるのを待っているからです。

あなたが彼とのデート中に他の男子とLINEをしていて、彼がなんだか不機嫌になったような気がしたとき。
「誰とLINEしてるの?」と覗き込んで男の名前を目にした瞬間、無言であなたから離れていって寝っ転がってスマホを見始めたとき。

何も言われなかったからといって「ま、いっか」で済ませのではなくて、
ここでもやっぱり「ひょっとして……」という直感を大切にして、次からそうことをしないように気を付けてください。

こういう彼の不満(かもしれないもの)を先回り的に察知して、小さく微修正をすることができると、あなたの「彼女力」が高まっていくはずです。

■見逃してしまいそうな、彼氏からの愛情表現

キザな男も世の中にはいますが、たいていの男子は「さりげない」ということを頭に入れておいてください。

だから「好き」「愛してる」「一生一緒にいて欲しいとあからさまな愛情表現だけを待ち構えていては、
多くを見過ごすことになります。

現実はドラマや小説よりも「さりげない」。

彼があなたの家に遊びに来るときにコンビニで買ってきてくれたアイスや、仕事が忙しい中平日に送ってくれた一通のLINE、デート中に無言で繋いでくれたその手にこそ、彼のリアルな「好きだよ」が詰まっている(のでは?)。
…と常にアンテナを張ってください。

そしてここでも、「ひょっとしたらこれって、彼なりの“好き”を表してる?」と感じたら、
まず、「ありがとう!」「嬉しい~!」と思い切り伝えてみてください。

彼の“さりげないけれども立派な愛情表現”を、スルーしたような行動をとると、
「愛情表現を感じ取ってくれない彼女」だと思われてしまいます。これはとても悲しいことです。

ぜひ今回話したことを意識しつつ、
ぜひモテモテになっちゃってくださいね♪♪

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

 


#mote #モテ #気持ち #見逃さない #頼られる #理解者 #些細 #ひょっとしたら #人間関係 #直感 #信じる
#愛情表現 #彼女力 #女子力 #さりげない #思いやり #価値観 #恋愛観 #大事