イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪

一生モノの「良い質問」を身につける!粟津恭一郎 さん著書の「「良い質問」をする技術」

粟津恭一郎 さん著書の「「良い質問」をする技術」を読みました(*^-^*)📚

コーチ・エィ取締役の著者さんがが、「良い会話は良い質問から始まる」と説き、
思考を重ねてきた聞くプロが教える本質的な質問の技術を紹介してくださる一冊です。
質問のプロが辿りついた境地。一生モノの「良い質問」が身につきます★

会話をしていると、たまに経験する。
フッとした問いかけで、急にコトバが内から溢れ出てくる、あの感覚。
その問いかけこそ、この本で伝える「良い質問」なんです!

「良い質問には、自分と周囲の人々の人生を、より良い方向へ変える、大きな力がある」
これがこの本の骨格、そして、重要なテーマです。

「良い質問」「悪い質問」「軽い質問」「重い質問」
質問は大きく分けてこの4つの分類ができます。

本書の解説を通して、様様なパターンの質問を深掘りしていくことで、質問の本質に自然と近づいていける。
まさに、質問づけの時間と学びを得ることになります。

人間がどのような行動をするかは、自分自身に対する質問の内容次第で決まります。
ということは、「質問を変えれば、行動も変わる」ことになります。
「良い質問とはなにか?」という問いへの回答もここにあります。
問われた人が思わず答えたくなる、新しい気づきを与えてくれる質問こそが「良い質問」だそうです。

人というのは皆、できれば他人から言われて行動を起こすのではなく、自ら気づいて行動を起こしたいと思っています。
そうした自発的行動を促すのに最適なのが、「良い質問」をすることになります★

「質問は、人の中に内在化する」
「良い質問」を作るための効果的な方法としては、本人の中で内在化している質問に近いけれど、
「盲点」のように見逃しているポイントを探すことだそうです。

■内在化した質問を探るための「三つのV」
(1)Vision:ビジョン(手に入れたいもの)
(2)Value:バリュー(価値観)
(3)Vocabulary:ボキャブラリー(よく使う言葉)

■大事な実践ポイント
(1)自分の「三つのV」を探る
(2)自分に質問をする時間をとる
(3)自分に定期的に質問する

質問する相手に「良い気づき」を与えることを意識しつつ、
良い質問を通して、会話やコミュニケーションに立体感を持たせていこうと思える時間になりました(#^.^#)ノ

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 


#粟津恭一郎 #良い質問 #悪い質問 #軽い質問 #重い質問 #行動 #盲点 #コミュニケーション #立体感
#読書 #学び #気づき #面白い