イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪

途中経過の読書に逃げない真の読書法!アルトゥール・ショーペンハウアー さん著書の「読書について」

アルトゥール・ショーペンハウアー さん著書の「読書について」を読みました(*^-^*)📚

哲学者の著者さんが、『読書について』と題して、読書は他人の思考を追体験しているに過ぎないと指摘しながら、
自分の頭で考え軸をつくる真の読書法を指南してくださる一冊です。

読書は有益か無益か。
あなたはどちらだとおもいますか?

本書は、ただ読書するだけではなにも生まないと提起し、
自分の頭で考えて自分の軸をつくる真の読書法が書かれています。

読書とは、他人の思考の過程を文章にしたものを読むことです。
言い換えれば、あるモノゴトについて他人が考えたことの結果を、文字で受け取る行為といえます。

これ自体は、悪いことでも無価値なことでもありません。
本書を読むと「読書は無益だ!」という人がいますが、それは論理が性急過ぎます。

問題なのは、他人に考えてもらったことを、自分が考えたことのように誤解することです。
読書をした時点では、他人の考えを聞いただけの途中経過の状態に過ぎません。

他人の考えを聞いたうえで、きちんと自分の頭で考えて、自分の考えをまとめあげる。
ここまでやってはじめて、”読書をした”状態(完了状態)といえるのです。

このことを理解せず、誤解したまま本を読んでも、途中経過を大量につくり出すだけです。
これでは、いくら本を読んでも、なんの役に立たず、なにも生み出せません。

にも関わらず、誤解した状態だと、たくさん本を読むことが快感になります。

では、どうすれば誤解を解き、きちんと”読書をした”経験を増やせるのか。
本書を通して、この、真の読書法を学ぶことができます。

せっかくの読書を途中経過の中途半端で終わらせないために。
本書をくり返し読んで、”読書をした”状態を自分に染みつかせましょう。

【本書の主な抜粋】
どんなにたくさんあっても整理されていない蔵書より、ほどよい冊数で、きちんと整理されている蔵書のほうが、ずっと役に立つ。
同じことが知識についてもいえる。

人生をついやし、本から知識をくみとった人は、たくさんの旅行案内書をながめて、その土地に詳しくなった人のようなものだ。
こうした人は雑多な情報を提供できるが、結局のところ、土地の実情についての知識はバラバラで、明確でも綿密でもない。

少なくとも読書のために、現実世界から目をそらすことがあってはならない。

書くとき、素材をじかに自分の頭から取り出す人物だけが、読むに値する書き手だ。

本は著者の思想を印刷したものにほかならない。
思想の価値を決めるのは、素材か、表現形式だ。
素材とは「何について考えたのか」であり、表現形式とはどう素材に手を加えたのか、「どう考えたのか」だ。

真に簡潔な表現とは、いつでもどこでも、言うに値することだけを語り、必要なものと余計なものを正しく区別し、
だれもが考えつきそうなことをくだくだしく論じないようにすることだ。

思考は、頭から紙に降りてゆくのは容易だが、紙から頭に上がるのはそれよりはるかにむずかしく、手持ちのありとあらゆる方法の手助けがいる。

おそろしくたくさん本を読んでいると、何も考えずに暇つぶしができて骨休めにはなるが、自分の頭で考える能力がしだいに失われてゆく。
いつも馬に乗っていると、しまいに自分の足で歩けなくなってしまうのと同じだ。

人々はあらゆる時代の最良の書を読む代わりに、年がら年じゅう最新刊ばかり読み、いっぽう書き手の考えは堂々巡りし、狭い世界にとどまる。
こうして時代はますます深く、みずからつくり出したぬかるみにはまってゆく。

昔の偉大な人物についてあれこれ論じた本がたくさん出ている。
一般読者はこうした本なら読むけれども、偉大な人物自身が書いた著作は読まない。

重要な本はどれもみな、続けて二度読むべきだ。
二度目になると、内容のつながりがいっそうよくわかるし、結末がわかっていれば、出だしをいっそう正しく理解できるからだ。

哲学は世界を支配する。
したがって真の正しく理解された哲学は、最強の実質的な力でもある。
だがその影響はたいそうゆるやかだ。

■大事な実践ポイント
・ただ納得せず、自分の頭で考えることを怠らない
・重要だと思う本は、続けて2回読む
・哲学に関する本を読む

【自分の頭で考えて自分の軸をつくる真の読書法を身につける】
本からのエッセンスを、自分の中で思考整理しながら学びつつ、
きちんと自分の頭で考えて、自分の考えをまとめあげる習慣をつけていこうと思わせていただく、
学び気づきの多い素敵な本でした(#^.^#)ノ

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 

★【お知らせ】★
イザちゃんブログが、ついに書籍になりました(o^^o)
ブログに載っていない書き下ろしの内容も含まれています📚✨

▼イザちゃん書籍はコチラ▼

『人生が好転するモテ力の作り方〜ズルイ恋愛術〜』

書籍も是非ご覧ください♪

 


#アルトゥール・ショーペンハウアー #哲学者 #哲学 #原理原則 #読書法 #完了状態
#思考整理 #影響力 #現実世界 #テーマ #素材 #表現形式 #繰り返す #まとめる #アウトプット
#読書 #学び #気づき #面白い

奥手でも大丈夫!男心をつかむ「さりげないアピール」とは?

好きな人がいるのに、なかなか一歩が踏み出せないときってありますよね。

「本当は付き合いたい」「ほかの女の子にとられたくない」と悩むこともあるでしょう。

でも、大胆にアプローチできないからといって落ち込む必要はありません。「奥手な性格」こそ男心をつかむ力になれるんです!

そこで今回は、男心をつかむ「さりげないアピール」について、
考えていきたいと思います。

どんな振る舞いが魅力になるのか、一緒に見ていきましょう★

■緊張しながらがんばって話す

「好きな人の前では顔が赤くなっちゃう」、「緊張してなにを言えばいいかわからない」などの悩みは、
男性目線では「ピュアな愛情」を感じるのだとか。

明らかに緊張している様子は、隠そうとしても高確率でバレます。
ただ、バレたとしても男性にはマイナスな印象を与えないはずです。

むしろ、「緊張するくらい好きなんだ」「話しかけてくれて嬉しい」と感じるでしょう。

ポイントは「緊張しながらがんばって話す」という点です。

そのまま緊張に負けて“好き避け”するのはNG。
勇気を出して話しかけてくれた姿こそが、かわいらしく映るのです。

■慣れると素を出してくれる

奥手女子の特徴として「人見知り」が挙げられます。

緊張のあまり素の自分が出せずにヘコんでしまうこともあるかと思いますが、
この歯がゆい出来事さえ魅力に変えられるのです。

男性の目で見れば、“人見知り”は「慣れて素を出したときがかわいい」というギャップにつながることも。

男性に「自分にしか見せない特別感」を与えることで、恋愛は一気に進展します。

第一印象が良いと“幻滅されるリスク”や“誤解”も伴いますから、
素が出せないからといって悪い結果にはつながるとは限りません。

安心して心を開いていきましょう。

■聞き上手で丁寧なリアクション

「自分から喋ることが苦手」――これも、多くの奥手女子が抱える悩みのひとつ。

「なにか面白いことを言わないと」「気の利いた発言をしないと」と悩みがちですが、
そのままでも充分素敵なんです。

奥手女子は喋り下手な分、“聞き上手”という武器を持っていることが多いもの。

人は自分の話を聞いてもらうことで「嬉しい」「楽しい」などの好印象を受けます。

上手に喋る必要はありません。面白い冗談で笑わせる必要もありません。
最も大切なのは「相手に寄り添って聞き手に回ること」なのです。

喋り下手な自分に「劣等感」や「苦手意識」を持っているなら、「聞く技術」をとことん伸ばしましょう。

奥手女子が持つ「繊細さ」は丁寧なリアクションを取る素質にもつながります。

相手目線の振る舞いは、「信頼」や「安心」を築くきっかけになるはずですよ。

■おわりに:「奥手なままかわいい自分」を引き出そう♡

奥手女子の多くは、人の気持ちを察するからこそ、自分の欠点に目を向けがちです。

しかし、奥手だからこそ引き出せる「魅力」があるのも事実。消極的な性格を活かすことで、
積極的な女性とは違うモテが実現していくはずです。

無理にアピールしたり自分を取り繕わなくて大丈夫。
前向きでピュアな言動を増やして、男性の心を優しく包み込みましょう。

男心をつかむ「さりげないアピール」を意識しつつ、
ぜひモテモテになっちゃってくださいね♪♪

 

★【お知らせ】★
イザちゃんブログが、ついに書籍になりました(o^^o)
ブログに載っていない書き下ろしの内容も含まれています📚✨

▼イザちゃん書籍はコチラ▼


書籍も是非ご覧ください♪

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

 


#mote #モテ #奥手 #奥手女子 #アプローチ #悩み #さりげない #アピール #ピュア #緊張 #ギャップ
#一生懸命 #頑張る #聞き上手 #リアクション #繊細さ #前向き #ポジティブ #価値観 #恋愛観 #大事

【オトナ女子】「モテ」と「愛され」の違い。付き合ったあと、さらに愛されちゃおう♡

最初にハッキリとさせておきます。
「モテ」とは「多くの人から好きになってもらうこと」
「愛され」とは「好きな人からもっと好きになってもらうこと」

定義は人それぞれでしょうが、ここではそういう前提でお話します。

さて、「モテるのに、愛されない」人は多いです。
よくある「告白されて、振られる」タイプとも言うのでしょうか。

今回は、モテで終わらせない、「告白されて、かつ愛される」
そういう恋愛のために女子が頭に入れておくべき大事な要素について、
考えていきたいと思います。

■《態度》「友達には見せない自分」を見せる

自分から告白をしたものの、付き合ってしばらくしたら彼女を振ってしまった男子に話を聞くと、
「なんか、付き合ってみても楽しくなかったから」みたいなことを言います。男女を逆にしても同じでしょう。

なんで?

付き合う前には「この子と会うの楽しいな」と思ったからこそ告白したはずなのに。

「付き合いたい」という気持ちは、「この子のことをもっと知りたい」という気持ちとほぼ同じです。
だから、交際後も、交際前と同じ “表向き” の態度で彼とデートをし続けていると「つまらない」「楽しくない」という評価に繋がるのです。

「すっぴんを見たい」「甘えられたい」「エッチしたい(裸が見たい)」「仕事の相談とかされて、頼られたい」
こういう男子にあるあるな願望のどれもが、「彼女の見たことない部分を見てみたい」気持ちの表れです。

だから付き合った後は、とにかく素直になることが一番大事なわけです。
不器用でもウザくてもいいから、本当の自分を見せていかないと、彼は彼女に対して愛着を持ちようがないんです。

■《距離感》ときには「付き合っていない」かのようにふるまう

たった今書いたことと少し矛盾するようですが、「友達には見せない自分」を見せていく一方で、
友達だったころのいい意味での他人感も大切にしてほしいと思います。

彼とデートや電話をするときに全力で素直さを出すのはいいですが、
例えば「彼女が何やってるのかわかんない時間」みたいなものもちゃんと持つこと。

LINEを全部見せ合ったり、カレンダーや位置情報を共有したりしているカップルも中にはいると思いますが、
「相手のことを全部知っている」というのは、相手への興味を失う大きなきっかけになります。

「相手のLINEを見たい」というのはまさしく相手への強い興味です。
その欲求は叶えさせずに、彼の中でもんもんとさせておくのがいい。

そのもんもんとなっている時間こそ、彼があなたに対する「好き」を育てていく時間なんです。

彼と一緒にいるときには、「友達には見せない自分」を見せてる。
一緒にいないときや彼以外とのプライベートなことに関しては「ただの友達」同様に距離を保っていきましょう。

■《自分》本当の「自分磨き」

なんだか精神論みたいになってしまうのですが、「愛される」ためには、とにかく毎日一生懸命生きること、これしかないと思います。
テキトーに生きない。

仕事でも勉強でもなんでもいいですが、一生懸命がんばって、人として成長しようとする。

仕事をがんばっている男性は素敵です。
それは単純に「がんばる姿がかっこいい」という理由もあるし、「毎日を一生懸命に生きてる人って、そばにいると『自分もがんばろう』って前向きな気持ちになれる」という効果もあるからじゃないでしょうか。

人生嫌なことばっかりだし、生きにくい社会だけど、とりあえず目の前にある「すべきこと」に黙々と取り組んでいる。

そういう前向きな姿勢を見た人は、「この人と一緒にいたら、なんかよくわかんないけど幸せになれそうだし、楽しいこともたくさんありそう。嫌なことがあっても笑っていられそう」と感じる。

そしてこれは、男女が逆になっても当てはまります。

あなたが彼を「仕事がんばってて素敵だな」と思っているのなら、彼もあなたの同じような姿を見て必ず「素敵だ」と思うはずです。

そんな希望を持って、これからも仕事をと恋愛をがんばりつつ、
ぜひモテモテになっちゃってくださいね♪♪

 

★【お知らせ】★
イザちゃんブログが、ついに書籍になりました(o^^o)
ブログに載っていない書き下ろしの内容も含まれています📚✨

▼イザちゃん書籍はコチラ▼


書籍も是非ご覧ください♪

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

 


#mote #モテ #愛され #前提 #態度 #悩み #相談 #素直 #他人感 #興味 #自分磨き
#一生懸命 #頑張る #姿勢 #素敵 #目指す #前向き #ポジティブ #価値観 #恋愛観 #大事

【オトナ女子】こだわりを捨てるとうまくいく♡上手な恋愛の秘訣は「シンプルさ」★

こだわりのない人なんて、いません。
恋愛や結婚に対してもそうですし、仕事や趣味、食べ物や行きつけのお店など
誰もが何かしらに独自のこだわりを持っているでしょう。

また、年齢を重ねるほどそうした『自分流』がしっかりと確立し、執着も強くなるものです。

周りにいないでしょうか? 軽い気持ちで映画の話をしたら「そもそも映画っていうのはさァ……」と、がっつり語ってきた人とか。

好きでこだわるのは全然かまわないんですが、「そこまで聞いてないんだけど?」と思う位に掘り下げられると、
正直なところちょっと面倒くさいと感じてしまいますよね。

そこで今回は、そんな独自のこだわりが恋愛に与える影響について、
考えていきたいと思います。

■こだわりすぎ=めんどくさい女!

たとえば、気になる男性から食事に誘われると、絶対に交際へつなげようと考えるものです。

自分を今まで以上に知ってもらおうとか、長所を披露して彼の気を惹きたい、なんて考えも当然のように湧き上がるでしょう。

けれど、そこで自分なりのこだわりをアピールしすぎると男性は食事に誘ったことを後悔してしまうかもしれません。
うんちくを語るにしても、連れて行ってもらったお店のインテリアや食材を値踏みするような話はNG!

また、通ぶって「パスタはもう少し茹でた方がいい」「ワインを飲むなら○○よね。この店は置いてないの?」なんて言うと、
男性のテンションは一気に落ち込みます。

知識があると一目置かれるどころか、批判好きなオンナと悪印象を持たれるはず。

さらに「私の方がもっと美味しいお店を知ってる」なんて自慢すれば、もう交際できる可能性はゼロでしょう。
自分の知識の多さを長所として披露することと、上から目線になることは違うのです。

たとえ本当にお店の雰囲気がイマイチで、料理も大して美味しくないとしても、
せっかくのお誘いですから肯定して褒めるのがマナーです。

また男性が良かれと思って選んだお店であれば、格安居酒屋であっても、そこを選んだ理由があるはず。
他店では出ないような珍味があるなど、それなりに女性をおもてなしできる要素があると、男性は信じているのです。

その点をちゃんと見極めて、「いいね」と好リアクションを示すことが、恋を始める第一歩になるでしょう。

■マニア受けする話は相手を選んで!

映画、音楽、文芸といったアーティスティックな分野はもちろん、
鉄道、アニメ、ゲームなどのジャンルに人一倍こだわりを持つ場合は、相手を選んで熱く語るべきです。

同じ趣向の男性に対して、マニアにしか分からない内容を話すなら構いませんが、
さほど詳しくもない男性に熱弁をふるっても、ついていけないと敬遠されるだけでしょう。

そして、周りの男性すべてが自分と同じものに興味を持つわけではないと知っておくことも大事です。

「なんで、そんなことも知らないの?」「どうしてコレを面白いと思えないの? 信じられない」といった発言は、
視野の狭いオンナとか、人の気持ちが汲めない人などというイメージを与えます。

恋愛対象にはなかなか見てもらえないでしょう。

■余計なこだわりは捨てちゃおう!

20代であれば、自分のこだわりを必死にアピールする女性に対して、
男性は「このコ、がんばって気取ろうとしてるんだな」と可愛らしさを認めてくれますが、
30代になってガチガチにこだわると「彼女にしたら面倒くさそう」と思われてしまいます。

人の好みや価値観はそれぞれ違いますし、恋人同士になると考えれば、良いお付き合いを長く続けるためにも、
ある程度の妥協や我慢はできそうなタイプが、やっぱり彼女に選ばれやすいはず。

ならば、三十路を迎えたら余計なこだわりは捨ててしまうのが賢明でしょう。

■おわりに:何でも気軽に「いいね」「素敵」と受け入れられる寛容さが大事♡

男性は結局のところ、どんな状況でも笑顔で肯定的なリアクションを示す女性を求めます。
こだわりが強いほど、自分の周りに男性を受け入れない壁を高く作っていると思うべきです。

それに、彼氏・彼女の仲になって一緒に過ごす時間が長くなると、価値観はお互いに寄り添い、知らず知らずのうちに変わるものです。
自分の考えやこだわりが絶対的であるとは限りません。

つまり何でも気軽に「いいね」「素敵」と受け入れられる寛容さを備えた方が、恋を引き寄せやすくなるということなのです。

こだわりを捨てて、シンプルに相手の良いところを見ることを意識しつつ、
ぜひモテモテになっちゃってくださいね♪♪

 

★【お知らせ】★
イザちゃんブログが、ついに書籍になりました(o^^o)
ブログに載っていない書き下ろしの内容も含まれています📚✨

▼イザちゃん書籍はコチラ▼


書籍も是非ご覧ください♪

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

 


#mote #モテ #こだわり #シンプル #プライド #捨てる #アピール #アクション #恋愛対象 #受け入れる #気遣い
#笑顔 #肯定的 #寄り添う #素直 #寛容 #価値観 #恋愛観 #大事

稼ぎたいなら在り方を磨け!五十嵐康雄 さん著書の「稼げる講師、稼げない講師どこが違うか」

五十嵐康雄 さん著書の「稼げる講師、稼げない講師どこが違うか」を読みました(o^^o)📚

人づくりの講師の著者さんが、『稼げる講師、稼げない講師どこが違うか』と題して、
講師を続けていくために理解すべきことを、稼げる人と稼げない人を比較しながら指南してくださる一冊です。
稼ぎたいなら在り方を磨け★

稼げる講師と稼げない講師。
どんな違いがあるとおもいますか?

本書は、年間200日の研修を各地で行う著者さんが、自身の仕事術と経験を棚卸ししながら、
講師を続けていくために理解すべきことが書かれています。

①だれのために講師をやるのか
②なんのために講師をやるのか
③なぜ自分が講師をやる必要があるのか

この3つがきちんと定まっている人が、稼げる講師になっていく。
本書を読んで、このように感じます。

先生先生といわれてニヤニヤすることでも、稼ぎの多さを喧伝することでもありません。
愚直に講師としての在り方を磨き、それを表現し続ける人が、稼げる講師になるのです。

では、どう磨けばいいのか、どう表現すればいいのか。
この問いに答えてくれるのが本書です。

「在り方」「営業」「準備」「当日」「継続」と、講師の仕事のステージごとに解説。
それぞれのステージで、そのときに何を考え、どう動くべきかを、端的に示していきます。

講師は、人に関わる仕事です。
ですから、講師が講師として定まっていなければ、その場にいるすべての人に悪影響となります。

伝えるテーマがきちんと受講者に届けば、受講者はその後ポジティブに変化するかもしれません。
その機会を奪うような講師であってはならないということです。

副業やセカンドキャリアなどの社会的な流れの中、講師業に注目が集まっています。
安易に飛びついて失敗しないために、本書で「稼ぐための在り方」を磨きましょう!

【本書の主な抜粋】
講師は「言いたいことを言う」仕事ではなく、「求められる情報を伝え、学びを提供する」仕事なのです。

講師に求められているのは、正しい「答え」以上に、答えにたどり着くプロセスである「現実(リアル)」に基づいた体験談ーーー生きた情報なのです。

稼げる講師になるためには、「自分は、誰かのために役立ってこその存在である」という初心を忘れないことが大切なのです。

講師の営業・集客には、基本的に次の2つの方法があります。
(1)人脈やネットなどを使って自分で直接、企業や個人にアプローチする
(2)講師派遣会社、エージェントに登録して声がかかるのを待つ

稼げる講師は、講師としてのセルフイメージが定まり、やりたい方向の仕事が入るようになったら、仕事は条件優先ではなく、「早い者順」で受けていきます。
お客様が早く依頼してくれるのは、講師をしてほしい気持ちが強いからです。
自分を必要としてくれるお得意様を大事にするのは、商売の基本中の基本です。

仕事を引き受けたあとに、より条件のいい仕事が入ったとしても、先に依頼してくれたお得意様を大切にしましょう。

事前準備に欠かせないのが、受講者の情報です。
年齢、性別、職種、役職などの情報を事前に把握し、受講者に合わせた内容(ネタ)を用意しておくことが、講師としての最低限のマナーです。

平常心を保つと同時にエネルギーを蓄えられるように、私は起床から会場入りまでに次のようなルーティンをしています。
いずれも、簡単にできるものばかりです。
(1)軽いストレッチと筋トレ
(2)靴磨き
(3)シャワーを浴び、ミッションを唱え、自分への宣言。鏡に向かって笑顔
(4)瞑想
(5)アンカーソング&フォト(お気に入りの音楽を聴いたり、画像を見たりする)

稼げる講師の多くは、心理学を学んでいます。

つかみのパターンを、受講者に合わせて使えるように準備しておくといいでしょう。
稼げない講師は、冒頭部分を受講者のご機嫌うかがいから始めます。

研修・セミナーの最後は、受講者をやる気にさせる心温まるポジティブなメッセージや、もっとも伝えたかったことなどで必ず締めくくりましょう。
しっかり終えることで、いい研修・セミナーになります。

研修・セミナーでは、「やったほうがいいこと」と、「やってはいけないこと」の2つを合わせて伝えるほうが親切です。
「やってはいけないこと」も言わなければ、いくらいいことを言っても逆効果になることがあるからです。

居心地がいい場所から飛び出すからこそ、新しい挑戦ができ、自分の可能性に気づけます。
自分にとって知らない場所にどんどん飛び込んで、どんどん視野を広げていきましょう。

日頃からすばやく決めて、すばやく動く習慣をつけておけば、研修・セミナーの場でも、臨機応変な対応ができるようになります。

■大事な実践ポイント
・「自分は、誰かのために役立ってこその存在である」という初心を忘れない
・本番で平常心で力を発揮できるようにルーティンを持つ
・心理学を学ぶ

【愚直に講師としての在り方を磨き、それを表現し続ける人が、稼げる講師になる!】
仕事を絶やさないための「講師のあり方」を磨きつつ、
正しい「答え」以上に、答えにたどり着くプロセスである「現実(リアル)」に基づいた体験談・生きた情報を提供していこうと思わせていただく、
学び気づきの多い素敵な本でした(#^.^#)ノ

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 

★【お知らせ】★
イザちゃんブログが、ついに書籍になりました(o^^o)
ブログに載っていない書き下ろしの内容も含まれています📚✨

▼イザちゃん書籍はコチラ▼

『人生が好転するモテ力の作り方〜ズルイ恋愛術〜』

書籍も是非ご覧ください♪

 


#五十嵐康雄 #講師 #在り方 #原理原則 #仕事術 #表現力
#人間関係 #影響力 #平常心 #ルーティン #心理学 #メッセージ #ポジティブ #初心 #メンタル
#読書 #学び #気づき #面白い