イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪

仕事が早く終わる「やり方」を選択する。答えはシンプル!吉田幸弘 さん著書の「仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣」

吉田幸弘 さん著書の「仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣」を読みました(*^^*)📚

人財育成の専門家の著者さんが、「仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣」と題して、
3万人超に指導してきた、仕事が早く終わる「やり方」を解説してくださる一冊です。
仕事が早く終わるために、何を大事にしたら良いのかを学べます★

今日もお仕事お疲れさまです。
予定よりも早く帰ることができましたか?

本書は、「やり方」を整えることで仕事は早く終われると提起し、いつまでも終わらない人から脱却するために、
取り入れるべき、仕事の「やり方」が書かれています。

まずはじめに、仕事の「やり方」に、合っているも間違っているもありません。
ひとりひとりが、自分のパフォーマンスを発揮しやすい「やり方」で取り組めばいいのです。

しかし、同じ結果であっても、早くたどり着く人となかなかたどり着けない人が出てきます。
前者が、仕事が早い人という評価を得ることになります。

では、なぜこの差は生まれてしまうのでしょうか。
それは、仕事の「やり方」の選択の仕方により生まれます。

くり返しますが、仕事の「やり方」に、合っているも間違っているもありません。
言い換えれば、仕事の「やり方」は十人十色、さまざまな方法があるのです。

つまり、仕事が早く終わる「やり方」もあれば、いつまでも終わらない「やり方」もあるのです。
であるなら、いつまでも終わらないと悩む人がやるべきことは1つです。

そう、仕事が早く終わる「やり方」を選択し直せばいいのです。
たったこれだけで、あなたの仕事の効率は嘘のようにあがっていきます。

仕事が早く終わる「やり方」を選択する方法は2つのみ。
(1)周りにいる仕事が早く終わる人の「やり方」を観察して徹底的に真似る
(2)3万人以上の指導実績を誇る、本書に書かれた「やり方」を徹底的に真似る

いつまでも仕事が終わらないのは、あなたがダメだからではありません。
仕事が早く終わる「やり方」を、まだ知らないだけなのです。

仕事が早く終わる「やり方」を選択し続けることで、
「よし、今日も早く帰れそうだ」と呟く自分に脱却できます。

【本書の主な抜粋】
仕事を阻害する大きな要因の1つは、「着手しない」ことです。
複雑な仕事や長期間を要する仕事は、着手しただけで、半分は完了したと言っても過言ではありません。
先延ばしには、何の意味もありません。

大切なのは、トータルの作業効率を高めるために、意識して休憩を取ることです。

仮眠は、仕事の生産性にすぐに効果をもたらします。
昼食後に15分から20分程度の仮眠、つまりパワーナップを取ると、直後に生産性が高まると言われています。

人は自分を褒めてくれた相手に対して好感を抱き、仕事も早く対応してくれます。
時には、喜んでもらおうと、無理をしてくれることもあるでしょう。

仕事が早く終わる人は、自分の失敗談をどんどん話します。

頼まれた、相談を受けたなどという理由でないなら、相手の不機嫌やイライラは相手の課題です。
自分とは切り離してしまいましょう。

成功は、一度も失敗しないことではありません。
挫折を乗り越えて目標を達成することです。
ならば、早めに失敗してしまったほうがいいのだと考えてください。

仕事を1つ増やしたら、1つ減らすことを心がけましょう。

学生時代は、試験でのカンニングはもちろんルール違反です。
しかし、ビジネスではいいものはパクる、いわゆる真似するのが賢いやり方です。

相手に何かを説明する時、もっとも重要と言われているルールがあります。
「KISSの法則」です。
これは「Keep it Short and Simple.」の頭文字を取ったもので、ビジネス文書で何より重要なのは、「短く、単純明快にまとめること」であるというメッセージです。

仕事が早く終わる人は、仕事から学んだことを整理して、その都度ノウハウをマニュアル化します。
その結果、次回の仕事のクオリティがアップし、作業効率が上がっていきます。
これが時間の短縮化につながっていきます。
(略)
このように経験したことをまとめる際、使いやすい「YWT」という方法があります。
Y(やったこと)
W(わかったこと)
T(次にやること)
の3つの項目で、仕事の振り返りを行うのです。

言いにくいことを相手に伝える方法として、「DESC法」という方法があります。
1. D(Describe:描写)→現在の状況を伝える
2. E(Explain:説明)→自分の気持ちを相手に説明する
3. S(Specify:提案)→相手に望む解決策を提案する
4.C(Choose:選択)→相手から同意された時、同意されなかた時どうするか、選択肢を考えておく

仕事が早く終わる人は、不安があればそれを実際に書き出し、意識して取り除いていきます。
書き出して「可視化」することで、自分の中から不安を取り出すだけでなく、状況を客観的に捉えることができるようになります。

仕事が早い人は、仕事帰りに一人ででもできるストレス解消法を持っています。
特に歩いたり、体を動かしたりすることは、自然とストレス解消につながります。
コストもかからないので、オススメです。

■大事な実践ポイント
・説明するときは、「KISSの法則」を意識して伝える
・「YWT」の3項目を使って、仕事の振り返りを習慣化する
・カンタンにできるストレス解消法をもつ

「仕事が早く終わる「やり方」を選択する」
仕事がうまくまわる人間関係、そして、仕事がはかどる感情と上手に向き合っていこうと思わせていただく、
学び気づきの多い素敵な本でした(#^.^#)ノ

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 


#吉田幸弘 #仕事術 #習慣 #やり方 #最適化 #整える
#選択 #効率 #真似る #kiss #ymt #desc #可視化 #ストレス解消 #感情
#読書 #学び #気づき #面白い