イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪

「現実」ではなく「受け止め方」を変える!枡野俊明 さん著書の「上手な心の守り方」

枡野俊明 さん著書の「上手な心の守り方」を読みました(*^-^*)📚

曹洞宗徳雄山建功寺住職の著者さんが、不安・悩み・怒りで心を乱さない「上手な心の守り方」を説明してくださる一冊です。
「ストレス社会から心を守る99のヒント」
「現実」ではなく「受け止め方」を変えれば、心は健やかになる★

いまの心の状態。
どんな状態だと判断していますか?

本書は、ストレス社会で乱されがちな「心」を守るためのヒントを、禅の教えをベースに書かれています。

見開き2ページで、99個の心の守り方が書かれています。
毎朝1項目を読んでから自宅を出る、そんな使い方がオススメかもしれません。

不安・悩み・怒りなどで心が乱れるとき。
このとき、乱されまいと心を固くして守りに入ってしまいます。

ですが、固くしてしまうからこそ、折れたりと心が傷つくのです。
これを防ぐためには、心を柔らかくしておく必要があります。

ここで、禅の教えが力を発揮します。
禅の教えには、心を健やかに穏やかに保つ「柔軟心(じゅうなんしん)」というものがあるからです。
乱れそうになっても、心が柔らかければプレッシャーを逃がすことができます

本書では、この「柔軟心」に基づく教えが身につくようになっています。
1項目ずつ、くり返しくり返し心に語りかけることで、心は柔らかくなっていきます。

【本書の学びの主な抜粋】
何かイヤなことがあったときに思考停止になってはいけません。
いまの状況をよく理解し、冷静になって考えることこそが、心を凝り固まらせず、前に進むための要諦なのです。

小さなことでいい、何かうまくいくたびに「自分もやるな。捨てたもんじゃない」とつぶやくのです。
そうしてたくさんの「できる自分」を発見すると、だんだんに自己肯定感を高めていくことができます。
自分を好きになれるのです。

周囲の反応が気になったら、自分自身にこうつぶやいてみてください。
「ありのままの私の気持ちを大切にして行動しよう。私の人生の主人公は私なのだから」と。

あえて空白をつくり、その時間を利用して自分自身を見つめましょう。
でないと、人生をどうでもいい雑事ばかりで消耗させることになります。

悩みがもたらす”負のスパイラル”に入りそうになったら、もう何も考えずに、悩むことを”強制終了”させましょう。
そのうえで、自分にこう命じてください。
「いま、できることをやろう」と。

「人にどう見えるか」は目標ではなく結果にすぎません。
自分がよかれと思ったとおりに行動する、その結果が評価されるか否かは別の問題なのです。

どんなにジタバタしようが、自分に回ってきた仕事はやるしかありません。
「ご縁があって回ってきた仕事」と割り切り、「私にしかできない方法でやろう」と考えたほうがいい。
その瞬間、「つまらない仕事」は「面白い仕事」に変わり、被害者意識も消えていくと思います。

人が何かミスをするときは必ず事情があるものです。
怒る前にその事情を汲んであげることは、相手の立場で考えてみること。
仏教でいう「同事」の精神です。
大切にしてください。

「先のことは先のこと。まずいことになったときにどうするかを考えればいい」
くらいの気持ちで構えていればいいのです。
それに実際問題、「心配事の九割は起こらない」もの。
心配するだけ損なのです。

現状に安住せず、新しいことに興味を持ち挑戦してみたり、いままでとは違う方法で仕事に取り組んでみたりすることが大切です。
それが成長の糧になるのですから。
日々自問してみてください。
「今日、少しでも前進できたことはなんだろう」と。

■大事な実践ポイント
・何かうまくいくたびに「自分もやるな。捨てたもんじゃない」とつぶやく
・部屋や身の回りの掃除を日課にする
・「今日、少しでも前進できたことはなんだろう」と日々自問する

「「現実」ではなく「受け止め方」を変えれば、心は健やかになる」
1つ1つの捉え方を解釈を変え、上手な心の守り方を身につけて行こうと思わせていただく
学び気づきの多い素敵な本でした(#^.^#)ノ

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 


#枡野俊明 #心 #守る #整える #受け止め方 #コミュニケーション
#禅 #心理学 #不安 #悩み #怒り #柔軟心 #柔軟 #前進
#読書 #学び #気づき #面白い