イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪

信頼という資産形成!西野亮廣 さん著書の「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」

西野亮廣 さん著書の「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」を読みました(o^^o)📚

キングコング・西野さんが、「答え」「正解」を求めて納得するだけの生き方ではなく、
自ら「問い」をたてる生き方を提唱してくださる一冊です。
道なき道の歩き方は、「問い」という魔法のコンパス次第★

人生。
あなたは、何を指針に生きていますか?

本書は、「問い」を主軸に自分の人生を切り拓いていく、主体的に生きるためのヒントが書かれています。

西野さんは、「信頼」で出来上がっている。
この本を読んでこのように思いました。

「こんなことをやったら楽しいんじゃない?」
西野さんが想いを”問い”かける。

それに触れた人が「面白そう!」と反応する。
まずは、”共感”が生まれます。

ただし、ここまではよくあることです。
大それたことでも「おもしろいね〜」「バカだな〜」と盛り上がります。

しかし、西野さんは、これをことごとく”実現”させます。
海外個展やサーカス、町づくりまで…「楽しい」「おもしろい」を”実現”させています。

この実現する姿を見た、多くの人は思います。
「この人は、口だけじゃない」と。

ここで、”信頼”が生まれます。
「自分の想いをこの人の活動に乗せてみようかな」と。

”共感”+”実現”=”信頼”
この方程式をくり返すことで、信頼残高がどんどん大きくなっていくのです。

個人が際立つための”信頼”の積み上げ方。
この本から、さまざまな気づきとヒントがもらえます。

【本書の主な抜粋】
とにもかくにも、まず「問い」を持つ。
「問い」を持つために、「問い」が落ちている場所に行く。

好きなコトで生きていこうと考えて、「面白い」を追求する人ほど、お金と真摯に向き合うべきだ。
というのも、お金とキチンと向き合い、お金の正体を把握することで、「面白い」の選択肢が増えるから。

お金は「信用の一部を数値化したもの」

クリエイターの信用とは何か?
相手を楽しませることだ。

「努力する部分」というのは、「ここなら勝っている」という箇所。
まずは、そこを見つけるところから始める。

お金を払うことのメリットは、「失敗の買い物にしたくないから、お金を払って買ったモノの良い部分を、必死に探そうとする」ということだと思う。

「今、SNSは拡散装置ではなく、個人と個人を繋げるツールであり、1万人に向けて網をかけるよりも、1対1を1万回したほうが効率が良い」

人は未体験のものに出会えた瞬間に感動するけれど、そのくせ、未体験のものには、あまりお金や時間を割こうとはしない。
時間やお金を割いて、その場に足を運ぶ動機は、いつだって「確認作業」で、つまりネタバレしているモノにしか反応していない。

ほとんどの人の興味は「誰が作ったか?」ではなく、「何を作ったか?」だ。

時代にルールが合わなくなってきたら、ルールを変えればいい。
なにより大切なのは人類を前に進めることだ。

国民全員が情報を発信できるようになったセカンドクリエイター時代に求められるのは、間違いなく「待ち合わせ場所」だ。

集客のカギはソフトの充実だけでなく、お客さんの1日のコーディネートにあるんじゃね?という話。

自分の言っているコトが身の丈に合っていないことぐらい百も承知で、だけど口にしていかないと始まらない。
口にすることを我慢すると、未来の広がりまで抑えることになる。

時代は止まらない。
そして環境に適応できた種だけで生き残る。
地球上のルールは、植物も動物も人間も「適者生存」だ。

■大事な実践ポイント
・「ここなら勝てる」を考える
・勝つために、何ができるか考える
・日常で浮かんだ「?」を大切にする

【「問い」から始まる「信頼」経済】
個人が際立つための”信頼”の積み上げ方を学びつつ、
自ら「問い」をたてる生き方を通して、自分自身を前に進めていこうと思わせていただく、
学び気づきの多い素敵な本でした(#^.^#)ノ

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 


#西野亮廣 #魔法のコンパス #共感 #実現 #信頼 #キングコング
#信頼残高 #クリエイター #メリット #ルール #セカンドクリエイター時代 #コーディネート #適者生存 #適応力 #柔軟性
#読書 #学び #気づき #面白い