イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪

全力で挑むためのリスク回避術!小林宏之 さん著書の「JALで学んだ ミスをふせぐ仕事術」

小林宏之 さん著書の「JALで学んだ ミスをふせぐ仕事術」を読みました(o^^o)📚

42年間無事故で飛び続けたパイロットの著者さんが、JALで学んだ、誰もが意識すべきミスをふせぐ仕事術をまとめた一冊です。
命を預かる現場で磨かれた、ミス防止の極意、そして、全力で挑むためのリスク回避術は必見です★

あなたが日々とり組む仕事。
ミスをふせぐために実践していることはありますか?

本書は、42年間・飛行時間18,500時間を無事故で飛んできたパイロットの著者さんによる、
ミスはなぜ起こるのかにはじまり、ミスをふせぐ方法からミスをへらす方法まで、
その仕事術がまとめられています。

著者さんのマニュアルに対する捉え方、
「マニュアルという形式知暗黙知から身体知にする」という著者さんの言葉がとても印象的です。

「マニュアルは、破るためにある!」
「マニュアルより、自分の経験値だ!」
「マニュアル人間の何がおもしろい!」
ドラマや映画でこうしたセリフをよく耳にしますが、
どことなくマニュアルを軽視する風潮が漂っているように、最近感じます。

もちろん、状況に応じて臨機応変に対応する姿勢はとても大事です。
ですが、この本を読むと、「マニュアルを身体知にまで高められた人」こそが、
本当の意味で、臨機応変に対応ができる人なんだと、改めて思いました。

大事なのは「物事をどう見て、どう解釈するか」
なぜ、そのマニュアルは存在しているのか。
なぜ、そのルールは存在しているのか。
これを身体知にまで高めてはじめて、臨機応変に、的を得た判断・行動ができます(*^-^*)

人間はミスをする生き物です。
人間であるから、ミスをします。

その上で書かれた、ミスをふせぐ仕事術。
自分事として読むと、気づき学びが満載です。

JALに限らず、現在の航空業界では「人はエラーをするものだ」という前提に立って、
これをいかにコントロールし、安全で質の高い仕事をするかの工夫をしています。

危機管理は大切なものを守るマネジメント。
そのためには事前に優先順位を決めるのが、第一です。

■確実なコミュニケーションのための「5つのC」
・Clear(明確に)
・Correct(正確に)
・Complete(完全な)
・Concise(簡潔な)
・Confirm(確認をする)

マニュアルは形式知であり、マニュアルを守ることは基本中の基本であることに変わりありません。
でもただマニュアルを守れということではなく、「なぜマニュアルにこのように書いてあるのか」を考えることによって、
形式知暗黙知になり身体知になって、確実な行動として定着するそうです。

リスク管理」の基本はやはりなにより「健康管理」にあります。
日頃から正しい生活習慣を身につけ、いざというときの自分なりの回復法を持っておく。
これは継続的にミスなくいい仕事をしたい人の、必須条件だそうです。

寝る前でも朝起きたときでも結構ですので、日々のすべての経験や出来事を
「だからよかった、ありがたい」「自分は運がいい!」と心にたたき込むことをオススメされています。
リスク管理の習慣化、そして、ミスをふせぐ感度が向上していきます。

リスク管理の鉄則は、なにより「悲観的に準備」して、「楽観的に対応」することです。

もしもイメージ通りにならないと判断したら、それまでのイメージにこだわらず、状況に応じたイメージに切り替えていく。
それを日頃から訓練し、習慣づけておくようにしなければなりません。

ミスや失敗を恐れてチャレンジすることをためらっていては、前に進むことができませんし、
仕事も攻守のバランスを取るからこそ、確実な成果と発展との両立が期待できます(*^^*)

■大事な実践ポイント
・健康管理の本を1冊読む
・寝る前に、1日の感謝とよかったことを書き出す
・ミスは起きるものと思って準備する

「全力で挑むためのリスク回避術!」
リスク管理やマニュアルに対する考えを、暗黙知から身体知にしていきつつ、
物事の本質を捉えて行動していこう思わせていただく、
学び気づきの多い素敵な本でした(#^.^#)ノ

 

よろしければクリック応援お願いいたします(*^^*)

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 


#小林宏之 #jal #パイロット #ミス #仕事術 #リスク管理 #マニュアル #捉え方 #解釈
#コミュニケーション #ダンドリ #正確性 #優先順位
#読書 #学び #気づき #面白い